
時間は作り出せるということに気付く
人生にも仕事にも山とか谷とかがありますが、この2週間くらいが私にとって大きな山でした。 頑張れる人か頑張れない人なのかが決まる期間だ...
音楽と子育ての日々
人生にも仕事にも山とか谷とかがありますが、この2週間くらいが私にとって大きな山でした。 頑張れる人か頑張れない人なのかが決まる期間だ...
若い門下生の子たちについて、ずっと祈っていたことがありました。 社会人として働き、仕事、自分自身の生活、音楽の勉強…と忙しく立ち回り...
昨年から絶賛勉強中のシューマン作曲の連作歌曲「女の愛と生涯」の音源(記録用にiPhoneで録音しておいたもの)を、Instagramに載せ...
知り合いの方から、中学校の音楽のテストを控えている子の発声をみてほしいと頼まれました。 悩んだ末に引き受けることになったので、先生に...
アンサンブルの依頼があり、九ちゃんの「心の瞳」を練習中です。 ずっとルネサンス音楽ばかりやってきたので、日本語の、日本らしい...
先日、練習をしながらあることに気付きました。 一言で「練習」といっても、いくつか目的があるということに。 ざっと挙げるとこんな...
明けましておめでとうございます。 新しい曲が完成し、Instagramにアップしましたので、よろしければご視聴になってみてください。...
先週末は、初めてお仕事として演奏をさせていただきました。 今までいただく本番はずっとボランティアだったのですが、「確定申告書に自信を...
知り合いにお誘いいただき、いつもとは別の場所で訪問演奏をしてきました。 聴いてくださったのは、お年寄りの方々たちです。 私たち...
先日、ピアソラ作曲の「ブエノスアイレスの四季」を聴いてきました。 ピアソラはリベルタンゴくらいしか知らなかったのですが、この四季には...