
坂本九の「心の瞳」を練習中
アンサンブルの依頼があり、九ちゃんの「心の瞳」を練習中です。 ずっとルネサンス音楽ばかりやってきたので、日本語の、日本らしい...
音楽と子育ての日々
アンサンブルの依頼があり、九ちゃんの「心の瞳」を練習中です。 ずっとルネサンス音楽ばかりやってきたので、日本語の、日本らしい...
先日、練習をしながらあることに気付きました。 一言で「練習」といっても、いくつか目的があるということに。 ざっと挙げるとこんな...
明けましておめでとうございます。 新しい曲が完成し、Instagramにアップしましたので、よろしければご視聴になってみてください。...
先週末は、初めてお仕事として演奏をさせていただきました。 今までいただく本番はずっとボランティアだったのですが、「確定申告書に自信を...
知り合いにお誘いいただき、いつもとは別の場所で訪問演奏をしてきました。 聴いてくださったのは、お年寄りの方々たちです。 私たち...
先日、ピアソラ作曲の「ブエノスアイレスの四季」を聴いてきました。 ピアソラはリベルタンゴくらいしか知らなかったのですが、この四季には...
この週末は、2回の本番がありました。 一つは、私たちにはもったいないほどの、400人ホールを貸し切っての舞台でした。 もう一つ...
もうすぐ年末…ということで確定申告の時期が近づいてきました。 個人事業主の届出をしたものの、なかなか個人で収入を得られる機会が少なく...
この世になぜ音楽が生まれたのか。 素晴らしい音楽に触れるたび、このことについて考えさせられます。 賛美(音楽)は、信仰の四本の...
最近、作曲のため様々な作品を聴くようになりました。 その中でも、特に感動したのがEnrico Morione氏の作品です。 氏...